コナン:犯罪者になったらコナンに遭遇してしまったのだが


犯罪者になったらコナンに遭遇してしまったのだが


名探偵コナン二次創作。勘違い系作品。
だら子さんが新しい作品書いてる、という感じで見つけた作品。以下、あらすじ引用。

転生者が復讐のために犯罪を犯したら、その場にコナン御一行様がいた話。
「完全なる逮捕フラグ。ありがとうございました」という、どうにでもなーれ状態で色々と勘違いされるお話。最終的にはコナンのライバルポジになり、平成のジェームズ・モリアーティと呼ばれるようになる。そんなストーリー。



他の人が書いたならエターフラグ立っていますが、
今まで作品を完結させてきた作者さんなのできっと完結してくれると信じています(*1)。
それにしても、だら子さんの勘違い系作品は面白い(*2)。

*1 冬コミ作品の息抜きに書いているとのことなので冬コミまではあまり更新しないかも。
*2 刀剣乱舞とFate/Grand Orderのクロスオーバーな勘違い系作品の続きも見たいなぁ。
関連記事
スポンサーサイト



IS:チャットの相手がウサ耳科学者だった


チャットの相手がウサ耳科学者だった


IS<インフィニット・ストラトス>の二次創作。短編。
転生者が自分の転生した世界がIS世界であることに気づかずに
小説投稿サイトにISを元ネタした小説(主人公のモデルは束)を投稿したら
アリスを名乗る自称天才に駄作pgrと煽られることになった話。

ISに限らず二次創作界隈では自己主張の激しいオリ主が多いので
こういう形での変化球めいた原作介入はちょっと珍しいなぁ(*1)、と感じました。

自分をモデルにしたキャラが主人公な小説を読んだ束の心情が気になりますね。
中途半端に図星ついていたから過剰反応したんだろうな、と推察はできますが。
ぜひとも束視点の話も読んでみたい短編でした。

*1 作者:『転生者』を思い出しました。
関連記事

ナイツマ:俺は、農業がしたかっただけなのに……!


俺は、農業がしたかっただけなのに……!


ロボ大好き作者(*1)によるロボ作品 Knight's & Magic の二次創作。短編。
ど田舎の農村に生まれ、ひそかに農業用幻晶騎士の開発を目論む転生者が
エルネスティに捕獲され、銀鳳騎士団が誇る変態開発者(*2)にジョブチェンジするお話。

どちらかというと、一発ネタに分類される話かと。
長編ではなくて、短編連作みたいな形で続きを見て見たい。

*1 作者のブックマークを見るとロボものに対する愛情がよくわかります。
*2 作っているのはどう見ても幻晶騎士じゃなくてZOIDS
関連記事

ヒロアカ:正義の味方に至る物語


正義の味方に至る物語


僕のヒーローアカデミア二次創作。Fate/Zero とのクロスオーバー作品。
士郎に理想を託して死んだ切嗣が、ヒーローアカデミアの世界に転生し、
憧れだった正義の味方を目指して邁進するお話。

オリジナル設定のオンパレードですし、原作よりも過去の時代を扱っているため
なかなか人を選ぶ作品だと思います。デクくんとかかっちゃんとか出てきませんし。

ですが、オリジナルキャラはなるべく出さずにほぼ原作キャラで進めていたり、
切嗣のあり方について掘り下げていたり、と丁寧に描かれている作品ではあります。
ちゃんとクロス先の作品の方(今回だとヒーローアカデミア)を尊重しており、
切嗣がクロス先を蹂躙していないというのも好感が持てますね。

そんなわけで人を選ぶ作品ではありますが、個人的にはおすすめします。
2017年9月現在連載中、これからの展開を見守りたい作品です。

関連記事

Fate/SN:Fate/stay nightで生き残る


Fate/stay nightで生き残る


Fate/stay night の二次創作。
どこにでもいる平凡な男性が、セイバーに憑依してしまう作品。
凡人だから戦うこともできず、でも子供を見捨てられないという思いから
なんとかして士郎を守ろうと足掻き、周りの協力もありつつなんとかやっていくお話。

非常に人を選ぶ作品です。
話の流れに違和感を感じる、キャラがあまりらしくないなど、気にかかる点は多いです。
ですが、それを差し置いても原作の流れをぶち壊しつつ、他に見ないような展開に
持っていく作者さんの手腕は正直すごいと思います。まさかここまで先が読めないとは。

また、アーチャーがすごく熱いです。熱血です。
彼だけではなく、慎二も熱いです。愛に生きた2人のあり方にはしびれました。
しかもハッピーエンドで完結してます。

ここまで書いたからにはオススメしたいのですが、とんでもない注意点がひとつ。
この作品には、ボーイズラブ表現があります。
セイバーに憑依した男性(体は女性)と、士郎の恋愛ものです。
それが受け入れられる方にはオススメしますが、なかなか受け入れられないですよね...

関連記事

Fate/SN:私の執事はサーヴァント


私の執事はサーヴァント


Fate/stay night の二次創作。
UBW ルートで答えを得たアーチャーが、記憶を持ったまま
第四次聖杯戦争直後の幼い凛に召喚されてしまうお話です。

アーチャーと凛の触れ合いがメインのお話ですね。
いじっぱりでまだ子供な凛と皮肉屋ででも優しいアーチャーの
やりとりをみると、心がほっこりします。私は好きです、こういうの(*1)。

アーチャーと凛の出会いが描かれた第一部については完結済みです。
ですが、いくつか伏線を残したままとなっています。おそらく第二部で回収する
予定だったのでしょうが、残念なことに第二部の方は更新停止してしまいました......


(*1)
 個人的な意見ですが、アーチャーの相棒は凛であって欲しいという思いがあります。
 桜やイリヤがアーチャーを召喚する二次創作も読みますが、
 なんだかんだで凛がアーチャーを召喚する話の方が好きですね。個人的な嗜好です。

関連記事

Fate/GO:カルデアの落ちなし意味なしのぐだぐだ短編集


カルデアの落ちなし意味なしのぐだぐだ短編集


Fate/Grand Order の二次創作。現在連載中。
ギャグ時空カルデアでのぐっだぐだな日常を描いた作品。
短編なので1話ごとに区切りはついているけれど、
時系列的には外伝以外繋がっているので短編連作といった方が正しいかも。

基本ギャグ時空なので軽い気持ちで読むのがいいです。
大笑いできるほどではないけれど、時々くすりとくる。そんな作品ですね。
帰省編からはあんまり好みではないですが、そこまでのお話は結構好きです。

関連記事

ゼロ魔:使い魔の名は


使い魔の名は


ゼロの使い魔二次創作。短編。
うしおととらとのクロスオーバー作品。
ルイズが幻獣を召喚し、名前をつける。ただそれだけのお話。

多分、うしおととらを知らないとなんだこりゃ、ってなってしまうかと。
でも、うしおととらが好きで最後まで読みきった人には、この短編読んで欲しいです。

ただ召喚され、名前をつけてもらえるだけで幸せを感じることができる。
そういうヤツもいたんだよな、とちょっとだけしんみりしてしまいました。

関連記事

Fate/GO:色彩の花嫁


色彩の花嫁
 ->続編:青空の花嫁


Fate/Grand Order の二次創作。長さ的に中編ですかね。
ぐだ男とマシュがいちゃいちゃする様をぐだ男の母親が眺める話です。

まあ、確かにいちゃいちゃしていて砂糖吐きそうなんですが、
作品のテーマ的には家族愛、母親の愛情に重点が置かれているのかな、と。

本作は終始ぐだ男の母親視点で話が進んでいきます。
息子を愛する母親の目から見た、息子とその花嫁(候補)の姿が描かれています。
2人の姿を見ながら述べられるその心情に、少しほろりときてしまいました。
子供が巣立つ時って、こんな感じで色々複雑なのかもしれませんね。

内容を一言で言うなら、母は強し、といったところでしょうか。

関連記事

Fate/SN:英雄王箱庭白書


英雄王箱庭白書


Fate/stay night と 問題児たちが異世界から来るそうですよ? のクロスオーバー作品。
十六夜たちと共に黒ウサギに召喚されたギルガメッシュがぶちギレて大暴れする短編。

読んではみたものの、この2作品のクロスオーバーは無理があると感じました。
クロスオーバーさせたが最後、愛着のある方の作品が蹂躙するだけでしょう、これ。
この作品は短編だから十六夜もギルガメッシュも本気にならなかったという形で
区切りがつきましたが、長編だったらどちらかの蹂躙が始まっていたのでは......

関連記事
プロフィール

ごみ

Author:ごみ
ラノベ、二次創作が大好き
アニメはほとんど見ません

なにか気になることが
ありましたらご気軽に
コメントください
なるべく対応します

→Twitterはじめました

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスカウンター
RSS
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク