刀剣乱舞:蛇審神者のいる本丸


蛇審神者のいる本丸


刀剣乱舞のpixiv産イラスト作品。一発ネタ。
人外審神者ものと呼ばれる作品の一つで、内容はタイトル通り。
作者さんの発想と画風とコマ割りによって異色の作品と化しています。

文章作品ではないけれど、一目見て衝撃を受けたので紹介しました。
皆様もぜひご覧になって、私と同じ衝撃を味わってください。


関連記事
スポンサーサイト



やる夫:墓前から始まる


墓前から始まる


原作なし、オリジナルのやる夫系作品。
正職員になれなかったやる夫と、家族を全員失って無気力になった両儀式が
お節介な爺婆の勧めで見合いをし、おっかなびっくりな結婚生活を送るお話。

具体的にどこがいいといえないのだけど、作品の雰囲気がとても気に入った作品。
現在連載中。2017年8月末時点では、まだ4話と話数も少ない。
でも、すごい気に入っているので是非とも続いて(完結して)欲しい作品です。


関連記事

やる夫:やる夫のクロノトリガー


やる夫のクロノトリガー


SFCの名作、クロノ・トリガーを元にしたやる夫系作品。完結済み。
...なのだが、初っ端から空に「黒の夢」が浮いていたり、原作キャラに相当するキャラが
ほとんど登場しなかったりと原作を知る人が読むと違和感がすごい作品になっています。

やる夫は原作のクロノの役割を担っているはずなのだが、ところどころで感じる違和感。
あまりに強すぎる力、異常な精神性、共通点といえば"喋らない"点くらい。
いったいこの世界はなんなのか。このやる夫は何者なのか。

話のいたるところに伏線が張られ、最後にまとめて回収されるあり方はまるでミステリ作品のよう。でも全てが明らかになっても爽快感などまるで無くて、絶望的なまでの後味の悪さが残るばかり。そんなビターを遥か彼方に置き去りにした、とってもエグいお話です。

最初の数話を読み、引き込まれた方には文句なしにおすすめします。
ただ、かなりの大長編ですので、休みの日に腰を据えて一気に読むのがいいかと。
逆に、なんか合わない、違うな、と感じた方は読むのを止めることをおすすめします。
無理に読んでも徒労に終わるか、後味の悪さでやられるだけですので。


追記1:
 やる夫のクロノトリガーですが実は一度エターになってます。
 今作はエター作品のリメイクものです。でも、エターになったはずの作品が今作の
 根幹に関わってくるので、今作より先に前作の方に目を通しておくのがいいと思います。
(エターになった作品も上記リンクで読めるはずです)



関連記事

やる夫:ヤルオは超能力で好き放題するようです


ヤルオは超能力で好き放題するようです


やる夫系作品。バカエロもの。年齢制限ありなので注意。
でも、バカエロなのであんまりエロくない。

やる夫が持つ超能力は、望んだ相手を夢の中で好き勝手できるというもの。
やる夫は自らの持つ力に「ビューティフル・ドリーマー」と名付け、
どうせ夢なのだからと気に入った相手を夢に出してはエロいことをするようになる。

自分の能力の隠れた真価に気づかぬまま、超能力を使い続けたやる夫は
やがて怖い怖い女郎蜘蛛の巣に絡め取られ......

現在連載中(*1)。でも、昨日投下分で切りが良いので今読むとちょうどいい。
バカエロ作品でくすくす笑いたい人におすすめです。


(*1)
 2017年9月3日、完結しました。



関連記事

ヒロアカ:"Plus Zetton!"〜更に終焉へ!〜


"Plus Zetton!"〜更に終焉へ!〜


ヒーローアカデミアの二次創作。ウルトラ怪獣擬人化計画とのクロスオーバー。
主役は初代ウルトラマンにて子供達にトラウマを植え付けたゼットンさん。
これは自らの宿敵である正義の味方、光の巨人に恋い焦がれ
彼と同じあり方を持つ真の英雄との戦いを望む怪物の物語。

基本はゼットンさんによる蹂躙もの。
ヒーロー、ヴィランの区別なくチートなゼットンさんに蹴散らされる。
ゼットンさんに愛着があるような人じゃないと読むのが辛いかもしれません。
あとは作中でのステインのあり方を受け入れられない人もいるかも。

けれど、ヒロアカ本来の主人公、緑谷出久が真の英雄としてゼットンさんの前に
立ちはだかる展開は熱い。実際はその片鱗を見せているだけで完全に敵対は
していないけれど、いずれはその場面がやってくるのだと思います。

2017年8月末現在、ハーメルンにて連載中。
ピポピポいってるゼットンさんが好きな人はどうぞお読みください。



関連記事

コナン:Need not to know


Need not to know


名探偵コナンの二次創作。
気づいたら黒の組織の幹部ジンに成り代わっていた主人公。
そんな彼が裏でこそこそ暗躍しつつ、死ぬはずだった人を
助けていくうちにNOCだと勘違いされていくお話。

コメディっぽくあらすじを書いてみたが、作風はシリアス。
ジンに成り代わった主人公を語り部として淡々と進んでいく。
まあ、コナンを助けるために例の迷シーンをなぞる場面だけは
シリアスなのに笑いが漏れるシュールギャグ状態になっていたが。

物語は完結済み。嘘みたいに綺麗に終わっています。
蛇足は人によって好き好きがあると思いますが、本編は文句なしに
面白いので、コナンのファンの方は是非一読してみてください。

関連記事

ヒカ碁:逆行したけど佐為がいない物語


逆行したけど佐為がいない物語


ヒカルの碁二次創作。中編。
作品の内容はタイトルのまんま。
本因坊になったヒカルが子供の頃に逆行して佐為とまた対局できると喜ぶも、
逆行した先では佐為がいなかったため夢破れて絶望する話。

その後は佐為がいた証を世界に見せつけるかのように
ネット碁で sai のアカウントをつくったり、水墨画で佐為を描いたりと
病んでいたかと思ったら、本因坊佐為を名乗るため突然覚醒したり。
つまりは佐為に拘る(拘り続ける)ヒカルを主軸としたお話ですね。

ちょっとヒカルが病んでますが、それでも大丈夫という方にはおすすめします。


それにしても、佐為は本当にいなかったんですかね。
実はヒカルとともに逆行していたのだけど、自分と出会わなかった方が
ヒカルにとってはよかったんじゃないか、そう後悔していたからヒカルの前に
姿を現さなかっただけなんじゃないか。ふとそんなことを思いました。妄想ですね。

関連記事

ダンまち:ダンジョンにルドガーがいるのは間違っているだろうか


ダンジョンにルドガーがいるのは間違っているだろうか


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかの二次創作。
テイルズオブエクシリア2(TOX2)とのクロスオーバー。

主人公はTOX2の主人公にして借金王ルドガー。
TOX2のエンディング後、何故がダンまち世界にトリップ。
その後ベルくんの祖父に拾われて、ベルくんの義兄として生活中。

2017年8月29日現在で2話しかないし、なんとなくエタりそうな雰囲気を感じるけど
貴重なTOX2の二次創作なので即座にブクマしました。それにルドガー好きですし。

そもそも何故ダンまちとクロスさせたのかと疑問に思ったりもしますが
連載が続き、完結までの長い道のりを走りきってくれることを期待します。

刀剣乱舞:英雄なんて冗談じゃない!


英雄なんて冗談じゃない!


刀剣乱舞の二次創作、短編。
前世で刀剣に酷使されて過労死した審神者が、今生でも再び審神者に。
刀剣不信なため、なんとかして審神者を辞めようと足掻くが、
初期刀に三日月が現れたために将来有望な審神者とみられ、
さらに悪あがきが良い方向に勘違いされてしまい、遂には英雄扱いされてしまう話。

さっくり読めるお話です。

関連記事

エヴァ:LOST LOVE


LOST LOVE


エヴァンゲリオン二次創作。
アニメ最終話に出てきたシンジ達が普通の学生だったら、というもしも世界を舞台にした学園もの。レイの性格がまるでスレイヤーズのリナのごとく明るいので、アニメを見たことがない人には違和感を感じるかもしれません。

学園ものでかつ恋愛もの。
レイに恋をするが告白する前に振られてしまい、それでもまだ片想いを続けるシンジの話。
懐かしい青春時代が自然と思い起こされる、ラブコメ作品です。
まあ、ラブコメ作品の主人公としてはこのシンジくん、卑屈すぎるかもしれませんが。

普通はこういういじましいキャラをやるのは女の子のはずなのですが、この作品でいじましいのは男の子であるシンジくん。でもなぜだかシンジくんだと似合っているようにも感じるのは何故でしょうね。旧劇場版だと鬱入っていて、新劇場版破だと男らしいのですが。

エヴァンゲリオンのキャラクタ達が織りなすじれったいラブコメもの。
ロボが出なくても、レイが明るくても問題ないよ、という方におすすめします。

関連記事
プロフィール

ごみ

Author:ごみ
ラノベ、二次創作が大好き
アニメはほとんど見ません

なにか気になることが
ありましたらご気軽に
コメントください
なるべく対応します

→Twitterはじめました

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスカウンター
RSS
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク