Kanon:BOOGIEPOP・HERETIC 『kaleidoscope』

タイトルがブギーポップの癖に実態はKanonの二次創作。
プロットが作り込まれていて衝撃を受けた記憶があります。ただそれ以上に衝撃を受けたのがまだヴァーミリオン・ピリオドの連載が続いていたこと。10年近く連載してません? 気のせいですか?
スポンサーサイト



Kanon:コリアンジェノサイダー・nayuki

そういえばこんな作品もあったな、とふと思い出しました。
今思えばエンコリがあった当時はネットでの日韓の仲は平和でしたね。
歴史板ではどこぞの大学教授が発狂してましたが、アニメ/マンガ板はまったりとしていました。あのころエンコリを見ていた人たちはもう30代半ばくらい(もっと下か上ですかね)でしょうか。彼ら彼女らは今の日韓関係を見て何を思うのでしょうか...

*「歴女が学んだホントの日韓関係」というタイトルで書籍化されていたそうで。知りませんでした。おめでとうございます。

Kanon:1/2の恋愛劇


1/2の恋愛劇
 -> SS -> 1/2の恋愛劇

逆行作品が流行っていた中、一風変わったお話を展開した作品。*
傑作です。完結しているところも評価が高くなるポイントです。
続編の、世界は夢見ている、も好きでしたがこちらは更新停止してしまったんですよね...
なんか思いをつらつらと書いていたらKanon熱がぶり返したのでもう一度読みますかね。

*なんか読んでたら微妙に違うような...
もしかして続編と記憶が混ざってたり?

Kanon:馬鹿礼賛

なんだかんだでこの作品も好きでした。
そしてまだ読めることに衝撃。この作品も読めなくなってると思ってました。
ひたすら祐一と北川が馬鹿をやるお話かと思いきや、裏話は結構シリアスで。
初めて読んでから10年以上経ってますが、まだ内容を覚えているくらいには読んで損は無い二次創作です。

Kanon:Revive~Scapegoat~

私が二次創作に初めて触れたのはデジモンアドベンチャーの太一と空の恋愛小説だったのですが、この作品に出会わなければここまで二次創作に嵌ることはなかったでしょう。サイトが消滅してしまった今でも復活を待ち望み、相沢祐一と北川純ことピュアの掛け合いをもう一度見たいと強く願って止みません。
この作品に限らず、作者のとりすさんの作品は全部好きでした。
どの作品も大小はあれど絡み合っているというのも好きでした。
世界が数字に見える魔眼を持つ久瀬とか、不思議な力を持つ北川とか、逆行を2回(3回だったかな?)繰り返して固有結界夢幻泡影を持つに至った祐一とか、もう本当に大好きでした。まだ覚えてます。
とりすさんは今はどこで何をしているのでしょうか...
できればもう一度二次創作を書いて頂きたいですが、社会人になったらもう無理ですかね...
プロフィール

ごみ

Author:ごみ
ラノベ、二次創作が大好き
アニメはほとんど見ません

なにか気になることが
ありましたらご気軽に
コメントください
なるべく対応します

→Twitterはじめました

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスカウンター
RSS
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク