コナン:マーリンなオリ主


マーリンなオリ主


最近のお気に入りを紹介(*1)。
Fate/Grand Order と 名探偵コナンのクロスオーバー小説。
マーリンに成り代わったオリ主が公安の降谷さんとまったりするお話。
登場するキャラクターの関係上、ある程度コナンを知っている人じゃないと楽しめないかも。

なかなか(設定が)尖った作品ですが、文章力のうまさで読ませてくれます。
端々から感じられる作者の知識の引き出しの多さにも驚かされる作品でもあります。
シリーズの中でも"安室さんがオカルト事象に巻き込まれるスレ【2ch風小説】"がお気に入りです。
2ch風小説なので読む人を選ぶかもしれませんが、勘違いものが好きな人は是非。

*1
 この作品以上に夢小説チックで人を選ぶ作品ですが、
 同作者の"アサシン(英霊)なオリ主in名探偵コナン"も個人的には好きだったりします。

スポンサーサイト



Fate/GO:憐憫の獣、再び


憐憫の獣、再び


Fate/Grand Order と ハイスクール D×D のクロスオーバー。
藤丸立香に敗北後、D×D世界に召喚された憐憫の獣が
世に生きる全ての人間のため聖書焼却に邁進するお話。

FGO第一部のラスボスである魔神柱たちが主役なので
FGOをクリアしていない人が読んでもなにがなんだかわからないかもしれません。
でも、クリアした人なら魔神柱会議のシーンとかは笑って読めるのではないでしょうか。
ただ、割と蹂躙系なので D×D が好きな人にはオススメできないかも。

物語はちょうど佳境に入ったところ。
新たな獣が D×D 世界に爆誕し、続きが気になって仕方ありません。

Fate/GO:彼がほしかったもの


彼がほしかったもの


Fate/Grand Order二次創作。pixivの短編。文量多め。
色々オリジナル設定多めのインド兄弟のお話。
インド兄弟、インド家族たちのとてもとても、やさしいお話。
オリ主なし(*1)の原作補完の正統派二次創作って感じです。

ただ最終章/マテリアル販売前に書かれた作品のため
FGOの1章をクリアした人が読むと違和感を感じるかと思います(*2)。
ですが、それを踏まえても読む価値はある作品かと。


(*1)
 ぐだ子のキャラは作者さんごとに結構異なるため
 ある意味オリ主といえるのかもしれませんが。
 ソシャゲはプレイヤーが主人公だから仕方ない。

(*2)
 とりあえず、終章のカルナとアルジュナの話は
 一旦忘れて読んでみてください。
 あれはあれですごいよかったのですが。
 マスター運の件ですごい感動しましたが。
 
 

Fate/GO:そうしてあなたと恋をする


そうしてあなたと恋をする

Fate/Grand Order二次創作。短編。
まさかまさかのぐだ子と黒ひげの恋物語。
すごい綺麗というか、甘酸っぱい? 素敵なお話です。

しかしハーメルンだと絶対にありえないびっくりなカップリングですね。
こういうのがあるからpixiv探検はやめられません。
まだまだ漁りきれていませんが中・短編の良作がたくさんありそうです(*1)。

(*1)
 その代わり長編はあまり存在していなそうな雰囲気。



Fate/SN:Fate/stay nightで生き残る


Fate/stay nightで生き残る


Fate/stay night の二次創作。
どこにでもいる平凡な男性が、セイバーに憑依してしまう作品。
凡人だから戦うこともできず、でも子供を見捨てられないという思いから
なんとかして士郎を守ろうと足掻き、周りの協力もありつつなんとかやっていくお話。

非常に人を選ぶ作品です。
話の流れに違和感を感じる、キャラがあまりらしくないなど、気にかかる点は多いです。
ですが、それを差し置いても原作の流れをぶち壊しつつ、他に見ないような展開に
持っていく作者さんの手腕は正直すごいと思います。まさかここまで先が読めないとは。

また、アーチャーがすごく熱いです。熱血です。
彼だけではなく、慎二も熱いです。愛に生きた2人のあり方にはしびれました。
しかもハッピーエンドで完結してます。

ここまで書いたからにはオススメしたいのですが、とんでもない注意点がひとつ。
この作品には、ボーイズラブ表現があります。
セイバーに憑依した男性(体は女性)と、士郎の恋愛ものです。
それが受け入れられる方にはオススメしますが、なかなか受け入れられないですよね...

Fate/SN:私の執事はサーヴァント


私の執事はサーヴァント


Fate/stay night の二次創作。
UBW ルートで答えを得たアーチャーが、記憶を持ったまま
第四次聖杯戦争直後の幼い凛に召喚されてしまうお話です。

アーチャーと凛の触れ合いがメインのお話ですね。
いじっぱりでまだ子供な凛と皮肉屋ででも優しいアーチャーの
やりとりをみると、心がほっこりします。私は好きです、こういうの(*1)。

アーチャーと凛の出会いが描かれた第一部については完結済みです。
ですが、いくつか伏線を残したままとなっています。おそらく第二部で回収する
予定だったのでしょうが、残念なことに第二部の方は更新停止してしまいました......


(*1)
 個人的な意見ですが、アーチャーの相棒は凛であって欲しいという思いがあります。
 桜やイリヤがアーチャーを召喚する二次創作も読みますが、
 なんだかんだで凛がアーチャーを召喚する話の方が好きですね。個人的な嗜好です。

Fate/GO:カルデアの落ちなし意味なしのぐだぐだ短編集


カルデアの落ちなし意味なしのぐだぐだ短編集


Fate/Grand Order の二次創作。現在連載中。
ギャグ時空カルデアでのぐっだぐだな日常を描いた作品。
短編なので1話ごとに区切りはついているけれど、
時系列的には外伝以外繋がっているので短編連作といった方が正しいかも。

基本ギャグ時空なので軽い気持ちで読むのがいいです。
大笑いできるほどではないけれど、時々くすりとくる。そんな作品ですね。
帰省編からはあんまり好みではないですが、そこまでのお話は結構好きです。

Fate/GO:色彩の花嫁


色彩の花嫁
 ->続編:青空の花嫁


Fate/Grand Order の二次創作。長さ的に中編ですかね。
ぐだ男とマシュがいちゃいちゃする様をぐだ男の母親が眺める話です。

まあ、確かにいちゃいちゃしていて砂糖吐きそうなんですが、
作品のテーマ的には家族愛、母親の愛情に重点が置かれているのかな、と。

本作は終始ぐだ男の母親視点で話が進んでいきます。
息子を愛する母親の目から見た、息子とその花嫁(候補)の姿が描かれています。
2人の姿を見ながら述べられるその心情に、少しほろりときてしまいました。
子供が巣立つ時って、こんな感じで色々複雑なのかもしれませんね。

内容を一言で言うなら、母は強し、といったところでしょうか。

Fate/SN:英雄王箱庭白書


英雄王箱庭白書


Fate/stay night と 問題児たちが異世界から来るそうですよ? のクロスオーバー作品。
十六夜たちと共に黒ウサギに召喚されたギルガメッシュがぶちギレて大暴れする短編。

読んではみたものの、この2作品のクロスオーバーは無理があると感じました。
クロスオーバーさせたが最後、愛着のある方の作品が蹂躙するだけでしょう、これ。
この作品は短編だから十六夜もギルガメッシュも本気にならなかったという形で
区切りがつきましたが、長編だったらどちらかの蹂躙が始まっていたのでは......

Fate/GO:滅びゆく世界 あるいは悪なるものが救済を嘆くこと


滅びゆく世界 あるいは悪なるものが救済を嘆くこと


Fate/Grand Order の二次創作。短編。
アンリ・マユとぐだ子、あるいはアーラシュの小話。

キャラの再現度はあまり高くないし、設定把握もちょっと雑だしと
難点はあるのですが、アヴェンジャーとアーチャーの会話に
なんとなく味がある短編なので今回名前をあげてみました。

作者の adbn さんは他のもいくつか短編を書かれているようなので
読んで見るとそのなかのどれかは気にいる作品があるかもしれません。

プロフィール

ごみ

Author:ごみ
ラノベ、二次創作が大好き
アニメはほとんど見ません

なにか気になることが
ありましたらご気軽に
コメントください
なるべく対応します

→Twitterはじめました

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスカウンター
RSS
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク