流星:星河スバル(偽)の戦闘録


星河スバル(偽)の戦闘録


流星のロックマンシリーズの二次創作。長編。連載中。
原作主人公の星河スバルに憑依したオリ主が主役の原作沿いもの。
オリ主憑依ものなのに主人公の性格が原作主人公っぽいので
原作再構成ものみたいなノリで読んでます。

6作続いたEXEも好きでしたが、流星も好きでした。
3作目のコンサートのシーンは今見ても感動します。
......ちなみに、一番好きなのはDASHです。
3がぽしゃったのでもう続きは期待できないでしょうが......。
スポンサーサイト



Xeno:【ゼノブレイド2】ニア「ねぇ…レックス。聞きたいことがあるんだけどさ」


【ゼノブレイド2】ニア「ねぇ…レックス。聞きたいことがあるんだけどさ」
【ゼノブレイド2】カグツチ「ニア、少し聞きたいことがあるのだけれど」


ゼノブレイド2のSSがもうVIPに投稿されていたので紹介。
・1つ目は第四話をプレイ後に読むことを推奨
・2つ目は第七話をプレイ後に読むことを推奨

どちらもニアがヒロインの作品です。
まだゲームが出て2週間くらいしか経っていないのに、このキャラの再現度はすごい。
カグツチおばさんのキャラはぶれぶれですが。

ポケモン:したっぱの俺がうっかり過去に来たけれど、やっぱグズマさんとつるみまスカら!


したっぱの俺がうっかり過去に来たけれど、やっぱグズマさんとつるみまスカら!


ポケモンサン&ムーンの二次創作。
スカル団の下っ端が過去のアローラにタイムスリップしてしまい、
かつてのグズマと出会って共に島巡りをするお話。

タイトルからネタものだと思ったのだけど、実はシリアスなお話でした。
Fate/Stay Night をはじめ、過去を変えちゃいけないっていうお話もあるけれど
過去を変えたからこそより幸福な結末にたどり着けるっていうのも素敵だと思います。
タイムスリップものの醍醐味ですね。

地味にジーンと感動できる作品でした。
それだけにタイトルで損してる感が否めませんが.....
サン&ムーンをプレイした人は是非。

HQ:逆行した縁下が勘違いされる話


逆行した縁下が勘違いされる話


ハイキュー!!二次創作作品。
いわゆる逆行もの。緑下が逆行して色々と勘違いされていく話。
灰崎祥吾の周回プレイと同系統の作品ですね。

原作を知っていて、ある程度のキャラ改変を許容できて
勘違いものが好きな人には是非おすすめしたい作品です。

コナン:犯罪者になったらコナンに遭遇してしまったのだが


犯罪者になったらコナンに遭遇してしまったのだが


名探偵コナン二次創作。勘違い系作品。
だら子さんが新しい作品書いてる、という感じで見つけた作品。以下、あらすじ引用。

転生者が復讐のために犯罪を犯したら、その場にコナン御一行様がいた話。
「完全なる逮捕フラグ。ありがとうございました」という、どうにでもなーれ状態で色々と勘違いされるお話。最終的にはコナンのライバルポジになり、平成のジェームズ・モリアーティと呼ばれるようになる。そんなストーリー。



他の人が書いたならエターフラグ立っていますが、
今まで作品を完結させてきた作者さんなのできっと完結してくれると信じています(*1)。
それにしても、だら子さんの勘違い系作品は面白い(*2)。

*1 冬コミ作品の息抜きに書いているとのことなので冬コミまではあまり更新しないかも。
*2 刀剣乱舞とFate/Grand Orderのクロスオーバーな勘違い系作品の続きも見たいなぁ。

IS:チャットの相手がウサ耳科学者だった


チャットの相手がウサ耳科学者だった


IS<インフィニット・ストラトス>の二次創作。短編。
転生者が自分の転生した世界がIS世界であることに気づかずに
小説投稿サイトにISを元ネタした小説(主人公のモデルは束)を投稿したら
アリスを名乗る自称天才に駄作pgrと煽られることになった話。

ISに限らず二次創作界隈では自己主張の激しいオリ主が多いので
こういう形での変化球めいた原作介入はちょっと珍しいなぁ(*1)、と感じました。

自分をモデルにしたキャラが主人公な小説を読んだ束の心情が気になりますね。
中途半端に図星ついていたから過剰反応したんだろうな、と推察はできますが。
ぜひとも束視点の話も読んでみたい短編でした。

*1 作者:『転生者』を思い出しました。

ナイツマ:俺は、農業がしたかっただけなのに……!


俺は、農業がしたかっただけなのに……!


ロボ大好き作者(*1)によるロボ作品 Knight's & Magic の二次創作。短編。
ど田舎の農村に生まれ、ひそかに農業用幻晶騎士の開発を目論む転生者が
エルネスティに捕獲され、銀鳳騎士団が誇る変態開発者(*2)にジョブチェンジするお話。

どちらかというと、一発ネタに分類される話かと。
長編ではなくて、短編連作みたいな形で続きを見て見たい。

*1 作者のブックマークを見るとロボものに対する愛情がよくわかります。
*2 作っているのはどう見ても幻晶騎士じゃなくてZOIDS

ハリポタ:愛を知るひと


愛を知るひと
 ->おまけ


ハリー・ポッター二次創作。短編。
ヴォルデモートを倒してから20年後、家庭を持ち、子を持つようになった37歳のハリーが
原作6巻あたりの過去へタイムスリップしてセブルス・スネイプと会話するお話。

真実を知ったからこそわかることがある。
大人になり、子を持ったからこそ話したいことがある。
過去に戻り、歴史を改変することについては様々なお話で色々な意見がありますが
過去に戻り、死んでしまった人と話すことで得られるものもあるのではないでしょうか。

原作ではついぞありえなかった穏やかな二人のお話。
こんな展開があって欲しい、その願いを叶えられるのが二次創作の醍醐味ですね。

コナン:Need not to know


Need not to know


名探偵コナンの二次創作。
気づいたら黒の組織の幹部ジンに成り代わっていた主人公。
そんな彼が裏でこそこそ暗躍しつつ、死ぬはずだった人を
助けていくうちにNOCだと勘違いされていくお話。

コメディっぽくあらすじを書いてみたが、作風はシリアス。
ジンに成り代わった主人公を語り部として淡々と進んでいく。
まあ、コナンを助けるために例の迷シーンをなぞる場面だけは
シリアスなのに笑いが漏れるシュールギャグ状態になっていたが。

物語は完結済み。嘘みたいに綺麗に終わっています。
蛇足は人によって好き好きがあると思いますが、本編は文句なしに
面白いので、コナンのファンの方は是非一読してみてください。

対魔忍:対魔忍転生 対魔忍♀が逝く


対魔忍転生 対魔忍♀が逝く


対魔忍二次創作。短編集の中の一作品。
特色。エロくない対魔忍。繰り返す。エロくない対魔忍。
バグだからパッチ当てなきゃ。

対魔忍世界に転生した超絶チート能力の持ち主が、アヘ顔を晒したくがないために持ち前のチート能力を生かして対魔忍とは違う方向性で活躍するお話。
主人公がいつ毒牙にかかるのかと、ヒヤヒヤしながら楽しむ作品です。

現在連載中。話数はそんなにないのでさっくり読めます。
原作を知らないとさっぱりわからないかもなので注意です。
同じノリの作品として
"サイバーパンクな世界で忍者やってるんですが、誰か助けてください(切実"
もありますので、対魔忍転生を楽しめた方はこちらもどうぞ。
ただしこちらは更新停止中なのでご注意ください。


プロフィール

ごみ

Author:ごみ
ラノベ、二次創作が大好き
アニメはほとんど見ません

なにか気になることが
ありましたらご気軽に
コメントください
なるべく対応します

→Twitterはじめました

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスカウンター
RSS
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク